fc2ブログ

☆ようこのダイビング☆

スキューバダイビングインストラクターやってます! 普段OLです。 犬の桃が好きです♪

城ヶ島行ってきました

今回なんと?!
3本も潜っちゃいましたよー

まだウミウシシーズンではありませんが沢山(同じ種類ばっかだけど)
でてましたよ

城ヶ島11/17 提供:むつごろうくん3


一本目はへいぶ根です
入るとスズメダイの群れが!\(^O^)/
透明度も10m、入るとすぐに!むつ○ろうくんがムカラキウミコチョウ発見!
さすがっ!w(^o^)w

その他ウミウシばかり見ました。
城ヶ島11/17 提供:むつごろうくん5


たまに上を見るとワラサが通ったりしてましたよ。(笑)

二本目は岩骨です。
少し流れてましたが透明度が15mあり綺麗!
城ヶ島11/17 提供:むつごろうくん4


キンギョハナダイとイサキの群れが見ごたえありました
城ヶ島11/17 提供:むつごろうくん


ハナタツのペアも可愛かったですよ
城ヶ島11/17 提供:むつごろうくん2


お昼はやはりいつもの海鮮丼です

うますぎる

三本目はなんと?
ビーチです

興味本意で行ってみましたが。。。

おもしろい
水深浅いのですが、透明度も10m弱

ワラサの群れに巻かれたり、ミスカイが2個体も出たり

冬に来たらウミウシパラダイスになりそうです

かなり期待大!

帰りはもちろん温泉に入り、お土産屋さんに寄って帰りました

日帰り3本でこんなにのんびり出来るなんて

さすが城が島!

これからのシーズンが楽しみです
ウミウシ好きダイバーの宝ですね
城ヶ島11/17 集合


や○さん一日ウミウシ好きと居て洗脳されたでしょう。。。ニヤリ。

見た生物→ムラサキウミコチョウ、シロ。サラサ。アオウミウシだらけ、マツカサウオ、ヒロウミウシ、イガグリウミウシ、セスジミノウミウシ、ジボガウミウシ、ハナオトメウミウシ、オトメウミオウシ、サメジマ乙女ウミウシ、ニシキウミウシ、ミスガイ、ミヤコウミウシ、タツミノガイ、キイロイボウミウシ、コノハミドリガイ、ガーベラミノウミウシ、スミゾメミノウミウシ、ハナタツペア、ワラサの群れ、キビナゴ、イサキの群れ、マダコ、ホタテウミヘビなどなど
スポンサーサイト



井田に行ってきましたぁ~

井田の海

今回の井田はまるでサイパンのようです!
いや、グアム?慶良間?

とにかく・・・。
透明度が20m以上 水温23度

ブラボーです
今回の参加者は、冬眠宣言→お○じ様と茨城からはるばる→み○づ様です。
リクエストツアーなので少人数でまったりんこツアーです。

井田の海用意中


ダイビングサービスから「今日は透明度良いですよ♪」と、言われたのですが
半身半疑で潜って見ると?!→ちょ~失礼な私。笑。

キビナゴの大群がお出迎え~
カンパチとワラサがアタック!アタック!アッタック~!!!

そこにオヤビッチャの群れとタカベの群れとスズメダイの群れが混ざり
井田の白い砂地と魚群のコラボレーションにうっとり です。

ぼ~っと浮いてるだけでも気持ちよかったですよ~

マクロもピカチューやカミソリウオのペア(お○じが見えるサイズ)が見えました
天気も良く
海もそんなに混んでなくまったり満喫出来ました♪

集合!井田


見た生物→ウデフリツノザヤウミウシ、カミソリウオのペア、カンパチ、ノコギリヨウジのペア、ガラスハゼ、モンガラドウシ、ケラマハナダイ、ダイナンウミヘビ、ワラサたくさん、オヤビッチャ、キビナゴ大群、タカベの群れ、スズメダイの群れ、などなど

海にカマキリ発見!!!私カマキリってな~んか縁があるんですよね
カマキリ???


お昼はサービスさんに紹介されたところへ→
『イワシのから揚げ丼』を食べに行きました!
タルタルソースとポン酢(おそらく両方とも自家製っぽいです!)が激ウマ~
がっつきすぎて写真撮り忘れました・・・。
ソーリー

温泉はいつもの大好評「安田屋旅館」の日帰り温泉!
みかん食べ放題でした

ベストシーズンってすばらしぃ~な~
パラオから無事帰国しました~♪
マンタ!

今回、や○さんからカメラをかりて写真撮ってみましたぁ~。

ご存知の通り
私は普段まったく写真を撮らないので
大変でしたが。笑。

頑張ってきました

写真の編集ソフトも手に入り
地道にサイズ変更に奮闘中です・・・。

その前に11月のツアレポアップしま~~~っす。
明日?今日??からパラオ行ってきま~~っす
ツアレポは写真も文章も出来てますが
帰国後アップで・・・。
たのしんできま~~~っす

12/8(土) クリスマスパーティー
19:00~21:00 三時間飲み放題
二次会もありますよー

12/14(土) 旬の海ツアー2ビーチ、ランチ
12/15(日) 大瀬崎ツアー2ビーチ、ランチ

年末年始年越し伊豆めぐりツアーはお問い合わせください。

1/5(土) お年玉ツアー2ビーチ、ランチ ¥15750
1/6(日) お年玉ツアー2ビーチ、ランチ ¥15750

1/12-13お年玉ツアー泊まり 2ビーチ鍋パーティー ¥36750


よろしくお願いします。

2/2(土)-2/3(日)で日程の希望がで出ましたので決定します
内容は『セレブ苗場プリンス泊まっちゃうお~ツアー!』
1泊2日朝食付(夕飯は近所に食べに行きましょう♪)ゲレンデまで徒歩0分!目の前って事です。
リッチに新幹線で行きます。
リフト券は2日間(ナイター付)です。3~4万で計画中。

キャンセルチャージは日程の1ヶ月前になります。
第一締切りとして、11/24に一度予約します。少し多めに予約しますが、希望の方はお早めに連絡ください

実は今8名お申し込みがあり。後産席4名です。お早めに。

1月に日帰りツアー計画してます。また連絡します!

よろしくお願いしますm(_ _)m
ツアー変更です

今の予定は
11/11(日) 旬の海ツアー2ビーチ、ランチ
11/17(土) 城が島ツアー2ボート、ランチ

12/8(土) クリスマスパーティー
19:00~21:00 三時間飲み放題
二次会もありますよー

今の決定してる予定です
よろしくお願いします
まったく・・・。
告知するの忘れてました!!!

11/11(日)旬の日帰りツアー 2ビ・ランチ
11/18(土)リクエストツアー 2ビ・ランチ

11/20~24 パラオいってきま~~~す!

12/8(土) 19:00から高田馬場でクリスマスパーティーやります!

今のところこんな感じです。
よろしくお願いします
初島のサービス

今週はハッピーフェイス時代の大先輩

エツ○さんと初島に行ってきました♪

引退後、久しぶりの初島上陸です

大西さんとも久しぶりの再会
学さんと~♪


エツ○さんはご存知の通り『私の目標』なイントラさんでして。。。

失敗して泣いてばっかいた自分の成長を見せたくって
前日から『緊張』当日もいいトコ見せようと力む。

結果。。。インフレーターに中圧ホースさし忘れましたよね・・・。

まぁそんなもんですよ。私なんて。

少し西伊豆の透明度が???だったのですが東伊豆の初島は透明度が10m以上!
水温も22~21度と高め!

魚影が濃い!

とりあえず。白赤のクマドリカエルアンコウちびを見に行きました

色白美人です。キッズは肌がきれいだなぁ~。

キビナゴの大群がきてカンパチ・ワラサなんとBIGブリも現れ大迫力です

もうカスザメが出だしてるとの事でしたが。「居たんだ」ってあとはあるけど本
体は見れず!残念。

ベストシーズンだなぁって感じでした!

見た生物→白赤のクマドリカエルアンコウ、ピカチュー、紅白ハナタツ、ジョー
フィッシュ、キビナゴの大群、カンパチ、ワラサ、BIGブリ、イサキの群れ、
タカベの群れ、ノコギリヨウジ、オルトマンワラエビ、ヒトデヤドリエビ、スミゾメミノウミウ
シ、サキシマミノウミウシ、コウベダルマカレイ、シズミイソコケギンポなどな
ど。。。

ご飯はもちろん大西で!
カサゴのから揚げ!サザエ丼、イカ入り焼きそばなど一緒にペロリンチョです。
エツ○さんと2ショット


いきなり海に行く事が決まったのに夜都合を合わせて飲みだけ参加してくれた皆
様ありがとうございます。
飲み会【串八珍】


エツ○さん来年もまた潜りに行きましょうね!腕磨いておきます。

でも、やっぱり串キャベツは最高ですね
富士山きれい

雲見、堂ヶ島ツアー行ってきましたよ

前日の金曜日、いきなり台風が発生し

猛スピードで関東近くを通る予定に

ヒドイっ(>_<)

焦って現地ダイビングサービスに電話すると、「影響無くて、ベタ凪だよ!」って。

西伊豆のほとんどのポイントに聞いても同じ。
私、物凄くヘタレで。
台風来てます=中止!!!派だったのですが。
「土曜は絶対平気だよ!」の言葉を信じて、初日は雲見へ→

確に。。。
白波も立ってません(@_@)
水中に入ると。。。
ウネリもまったく無し
透明度も10m以上
むしろ海峡が良い

洞窟内は神秘的でツマグロハタンポが群れ群れおで向かい

24アーチ前では、マアジ、キビナゴ、イサキ、ネンブツダイ、キンギョハナダイがぐっちゃり
ようこ水中 提供:やまさん



入り乱れてます

そこにクエ80センチくらいが「こんにちはー!」と入ってきます

アーチの下には『抱きたい魚NO1』今日もプリチーテングダイ(独断と偏見で決めました)
テングダイ 提供:やまさん



アーチを出たあと、の○さんが何かを見てます・・・???

すご~い!アオリイカがイソカサゴを捕食してます!ちょ~決定的瞬間

アオリイカは警戒して色を変えます!見てる私達も興奮です。
捕食シーン 提供:やまさん


帰りは洞窟をぐるぐる~。
いつ潜っても神秘的

浮上すると。サービスの社長が「ようこごめん!今日中止!」

「?」良く聞こえない?「中止???えぇ~~~!!!」

風向きが西に変わったらしく海はまだうねりも無ければ波も無いけどこれから
「出るかも?」で万全を取ったそうです。

たしかにそれから1時間以上たつと・・・。白波だ!
つー事で残念ですが1本で終了。
その後風と雨が~~~。「台風だ!!!」って感じです。やっと。

温泉へ→花の三聖苑かじか湯です。お初です。
空いてるし、眺めも良く満喫です

宿は今回は堂ヶ島で!最近評判の『激ウマ磯料理』を食べに行きました。
これが想像以上です

マダイの刺身、サザエの刺身、キンメダイ大煮付け、カニ、サザエのつぼ焼き・
豪華食事:提供:やまさん


・・・。その他モリモリ。
これはヤバイ!!!
しかも味付けが最高!!!
豪華食事 たまらん 提供:やまさん


本当に美味しかったです。量も凄い!はるばる西伊豆の奥まで行く価値アリアリ
です。
夜は宴会  話がこんなにも尽きないのが不思議♪
宿にて【堂ヶ島】


お茶の焼酎って言うのを買ってみたのですが。。。普通でした。残念。

朝、晴天です!

風も無くなりいい感じ~♪が、やはりウネリが。。。
堂ヶ島はサービスの目の前から船が出てまして。その船が洞窟を通っていくのが
アドベンチャーで楽しいポイントです。

船が走り出すと天気が良いし富士山キレイ!気持ちい~~。
が、1本目カマガ根。普段は根にはマクロ生物が多く砂地がきれいなポイントで
す。が、めちゃめちゃウネッてます・・・。

も~大変。。。マクロ?無理無理!群れはイサキとキビナゴが・・・。

キンチャクダイyg :提供やまさん


気を取り直して2本目は浮島根。ダイナミックな魚影の濃いポイントです。
今度は透明度が15m!ちょ~キレイ!
魚影も濃い!!!
スズメダイの群れ・キンギョハナダイ・サクラダイぐっちゃり~。イサキの大群
も!!!
アオブダイの大きいのも私達の近くを何度もこんにちは~。
ただし。。。

流れてる~~~・・・。
キレイ!魚影濃い。でも流れてる~。
まったくウネリは無いけど流れてる~。

ムラサキウミコチョウもいましたよ。
昨日の台風を感じさせない1本でした。流れてたけど・・・。
見た生物→イサキ、キビナゴ、ツムブリ、キンチャクダイyg、タキゲンロクダイyg、スズメダイ大群、マアジ群れ、ツノダシ、ムラサキウミコチョウなどなど・・・。

ご飯は松崎まで下がり『さくら』にまご茶食べに行きました♪

相変わらず量が多いし!でも激うま~~~
サービスの前で集合写真


帰りは渋滞にあいながらも無事東京到着。
助手席で時差ぼけに耐えながら語り合ってくれたや○さんありがと~!
毎年雲見ツアーに来てくれるお○じありがと~!
やっぱりクーリッシュは普通のが一番ですね!の○さんありがと~!
今回お初にツアー参加していただいた○ねさんありがと~~~!!!!

台風という敵と戦いながらも2日間一緒にダイビングツアーに参加してくれてありがとうございます
またぜひ!ご一緒しましょうね
御蔵島へイルカと泳ぐツアーに行ってきました

実は前回9月に行く予定が、台風直撃で中止し、今回も台風が発生しドキドキでした(>_<)しかも私、金曜に食べたものに当たったらしく
週末は絶不調でした
不安だらけでしたが、私の体調も(これはどーでもいいか)台風も問題無く

出発出来ました

22日夜に竹芝桟橋を出発して朝5:00に三宅へ到着
今回も海猿隊を利用させて頂きました

7:00にイルカ船出発
船がカッコイー!
音楽流れます!船長もしぶーい!
プチクルーズ気分で船の上を満喫しました

だいたい40分くらいで御蔵島に到着

が、なかなか野生のミナミバンドウイルカが現れない

移動中カメやハンマーヘッドシャークが
いたそうです(船長談)
つっついに
居ましたー

イルカちゃん波が高いので岸側で波乗りで遊び中
平日なのでイルカボートは私達ともう一船くらいです。
御蔵島は黒潮があたり海がちょーブルー
水温は26度あったかい
船長の合図で船から飛び降りるとイルカの群れが
泳ぐスピードが遅く一回目から私達の周りをグールグル遊んでくれました
ちょーかわいい

カツオ様提供 イルカ1



でも疲れるー

カツオ様提供 イルカ正面



でもカワイー

癒されます
今回は本当に沢山遊んでくれて楽しかったです
カメラを持って入ったカ○オがナーイスショット炸裂してました

イルカって本当に素晴らしいですね


親子イルカも居ました
子供はかなり大きくなってましたよ

ボートの上集合写真2007/10/23



三宅に戻り、6月に出来たばかりの温泉に行きました

貸し切り状態で温泉満喫です
今回忙しくて参加出来なかった三宅の住人た○くんが私達を送りに来てくれました
いつもありがとう

ショップに戻りお昼の美味しいカレーを食べて、芯からあったまりました

10/23お店の前



14:20三宅島出発です

見送りみんな10/23



後また手をふって送ってくれた、た○くん
ありがとうー

見送り0/23


今度は一緒に遊ぼうねー

たっくん見送り10/23


船では甲板で乾杯です
帰りの飲み会10/23


滞在時間は短かったけど内容の濃い一日でしたね

今三宅はダイビングもかなり絶好調みたいです

潜りたーい

20:10竹芝桟橋到着

なんか早くないまいっか
今回参加して頂いたひ○みちゃんあ○こちゃんひ○こちゃんカ○オ
本当にありがとうございました
みなさまの夢を叶える事に手助け出来て光栄です
今回残念ながら日程が合わずに参加出来なかった方、来年リベンジしましょう

よろしくお願いしますm(_ _)m

※ 写真提供者:カ○オ様、あ○こ様素敵な写真ありがとうございました